1 2004年 11月 25日
「C62ニセコ号」復活の年に撮影したものだと思います。(昭和63年?) 小樽運転区(旧小樽築港機関区)にて。 ここも、今はショッピングセンターになってしまったのですね。 ![]() フィルムよりスキャン(データ不詳)禁無断転載 ▲
by latea2
| 2004-11-25 15:46
| 撮り鉄
2004年 11月 25日
ベニヤ板にラワン角材で補強を施し、メンテナンスホールを空けて台枠上に。 やっとレール配置が完了。(といっても二階部分になる駅はまだ(^^ゞ) 試験走行を繰り返した結果、ポイントを全てファイントラックに交換。(T_T) これから更に試験走行を繰り返し、煮詰めていくつもり。 勾配部分も検討の余地がありそう。 ![]() NikonD100・Nikkor24-85mm・F3.5・1/60 ▲
by latea2
| 2004-11-25 12:39
| レイアウト
2004年 11月 25日
「鉄道模型レイアウターF」でレールのレイアウトを作成し、実物大にプリントアウト。 台枠の上に仮置きしたベニヤ板の上に置き、配置を確認。 って、本来は白い紙にレールのカタチが印刷されてるのに写真ぢゃわかりませんネ。 ![]() NikonD100・Sigma12-24mm・F4.5・1/60 ▲
by latea2
| 2004-11-25 12:29
| レイアウト
2004年 11月 25日
長年の夢だった、鉄道模型レイアウト。新居のロフト部分をスペースに当てました。 まずはアングル材を組んで、台枠を作ります。 サイズは2400×1200(mm)。 ![]() NikonD100・Sigma12-24mm・F4.5・1/60 ▲
by latea2
| 2004-11-25 12:22
| レイアウト
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月
2016年 05月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 07月 2014年 06月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 04月 2004年 12月 2004年 11月 鉄なブログは、私個人の鉄道関連の写真・模型・レイアウトの話題を取り上げます。
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||